阿賀野川での低水護岸工事のホームページです

 国土交通省北陸地方整備局阿賀野川河川事務所発注の阿賀野川下流域における低水護岸工事「蔵岡低水護岸その9工事」のホームページです

工期は令和6年3月9日~令和7年3月13日

 施工は「株式会社廣瀨」、河川工事エキスパートの専門チームでおこないます

 上の写真は当社職員、伊藤氏の作品です

 手前にはシジミ漁帰りの漁船、左手奥は五頭連峰西端の「宝珠山」、右手には五泉市の名峰「菅名岳」、阿賀野川の真上から上流を望んだ とても雄大な写真です

 菅名岳中腹のどっぱら清水からの湧水は、阿賀野川の水源となると共に、「寒九の水くみ」にて銘酒「菅名岳」となり県民の心を癒します

けんせつDX見学会終了

10月23日新潟県中越地震から20年目のこの日、けんせつDX見学会を開催いたし無事終了いたしました たくさんの来場者にお越しいただき感謝いたします ありがとうございました 


現場位置

施工ステップ動画

施工ステップの動画です

最新の映像処理で見やすく作成しています

リンク集

現場の状況

着手前の航空写真です

上流から下流側を望んで撮影しています

現場の本工事が稼働開始です 写真は上流工区で不要な栗石と支障となる根固めブロックの撤去状況です(^_^)

上流工区で撤去した栗石は、漁協係船施設を撤去した下流工区の捨石として受入れます(^O^)

撤去した不要な根固めブロックは上流側高水敷の支障とならないところに仮置きし、次の活用を待ちます

下流側の一次捨石が完了後、既設構造物(旧係船施設)の撤去をします(^^) 

撤去した鋼材は大切な国の財産なので現場発生品として返還します<(_ _)>

上流側工区では雨水の逃げ場がなく、盛土品質の低下や作業性の低下が懸念されるため、高水敷に勾配を設け土側溝で集水、仮設のパイプを通じて捨石内に排水を促すよう整備します 護岸ブロック完成の後、排水パイプ内には川砂を流動化させて充填し、のちのち不等沈下が起きないように対処します (^O^)

一次捨石の上には、施工中の波浪による法面侵食防止の為に平水位+900まで栗石で盛土を行います これで安心して作業に臨めます(^^♪

一次捨石の上に吸出し防止材を設置します 重ねる向きに注意です(^^)

いよいよ一次盛土の開始です!(^^)!

ICT施工機械で行う盛土は管理がとても簡単です!(^^)! 3次元データで正確に撒きだしが行えるバックホウと転圧した場所や回数がモニターに映し出されるコンバインドローラー、転圧不足や過転圧の心配がなく、高品質な盛土が行えます(^^♪

排水管の周囲はローラー転圧ができない為、子タコ(狭小部人力転圧器)にて入念に転圧します(#^^#)

安全施設の工夫

ピクトグラム看板

当現場では外国籍の作業員の方も来られることから、安全看板はピクトグラムで分かりやすく工夫しています。駐車場には、ズイさんにもなじみ深いベトナム語表記もつけてみました(#^.^#)

避難訓練

R6.8.26 今日は安全教育で重機・車輛類も含めた避難・退避訓練を行いました(^^♪

台風10号が本州縦断の予報となっており、動向には細心の注意を払います

被害がないことが望まれますが、直撃の恐れもあり、事前の準備で被害を最小限に抑えられるよう体制を整えます

ダンプ荷下し場の停止位置の明示

R6.9.17 ダンプの荷下ろし場に車止めを設置しました !(^^)!

鋼製足場板に黄黒の反射テープを貼って荷下ろし場と停車位置の明示を行いました

ダンプの運転手も大きくて見やすいと、好評でした!(^^)!

遠隔朝礼

遠隔朝礼について 盛土工事にあたり積場と降し場で離れて朝礼を行っているところ、意思の疎通を図るためにteamsで同時に映像共有しながら朝礼を行っています

労働安全衛生週間 労働安全優良賞表彰式

R6.10.3 今日は労働安全衛生週間の活動で、安全衛生活動に一生懸命取り組んでくれている「落合建設の伊藤辰美さん」に優良賞をお渡ししました これからも現場が無事故で完成できるよう、よろしくお願いします(^^♪

その他のイベント